NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年2月より①

食品ロス削減へ 取り組み広がる ・edible:(安全に)食べられる、食用の ※eatable「食べられる」(eat「食べる」+-able「~できる」)の方は実際 ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年1月より④

円安 32年ぶりの水準に ・weaken against ~:(外国為替の話題では、比較する通貨に対して)下がる ・the 150 level:150円台 ex) ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年1月より③

子どもの健やかな成長願う“泣き相撲” ・keep A from ~ing:Aが~しないようにする、Aが~するのを防ぐ ex) Many parents strug ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年1月より②

インド 大統領に先住民族出身のムルム氏 ・lawmaker:(国会や議会など立法府の)議員 ・tribal:部族の ※使い方によっては軽蔑的な意味を持つこともある ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2023年1月より①

“今年の一皿”に冷凍グルメ ・happen to ~:期せずして~する、偶然~する、たまたま~する ※ex. happen to meet A:Aにたまたま会う ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年12月より④

EU ロシア産原油の価格に上限適用 ・sanction:制裁(措置) ・choke off ~:~を窒息させる、(行動・計画などを)妨げる ・revenue:収益、 ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年12月より③

冬の風物詩 カピバラの露天風呂 ・make a splash:水しぶきを上げる、注目を集める、(ニュースや話題などが)目立つ ex) (見出し)CAPYBARAS ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年12月より②

「神の手ゴール」のボール 3億円余で落札 ・score:(動)得点する、(得点を)記録する、(成功などを)収める ・sum:金額 ex) The World Cu ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年12月より①

ローマ教皇と昭和天皇の親書 新たに確認 ・scholar:学者、博識な人 ・unearth:掘り出す、発見する、明るみに出す ・pope:教皇
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年11月より③

カプセルトイ事業 拡大戦略を強化 ・iconic:象徴的な、心に思い浮かぶような ※下記参照 ・surge:急増 ex) Japanese toymakers a ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年11月より②

体外で髪の毛の培養に成功 ・shaft:軸、柄、幹 ・hair shaft:専門的には「毛幹」、一般的な言葉では皮膚の表面から出ている「毛髪」や「体毛」
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年11月より①

相次ぐ“減塩対策”の新技術 ・chemistry:(ここでは)(物質の)化学的性質 ・alter ~:~を変える ex) One product alters t ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年10月より③

ビートルズ来日時の新映像 ・footage:出来事を記録した映像 ※フィルムの長さをfoot(feet)という単位で表していたことから、footで表す-age「状 ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年10月より②

16頭のお父さん パンダの永明が30歳に ・landmark birthdayは「節目の誕生日 ※下記参照 ex) For humans, landmark b ...
NHKニュースで学ぶ現代英語 2022年10月より①

宮城県知事 介護人材求めベトナム訪問 ・health-care worker:健康・医療に携わる人材や従事者 ex) The governor of Japan' ...